瀧口順子について



瀧口 順子 Junko Takigchi 

1952年 江口乙矢舞踊研究所に入所、ここでモダンダンスと出会う
      以後16年間所属する

1958年 瀧口順子現代舞踊研究所を設立、旧自宅の2階にてスタート

1964年 モダンダンスだけではなくバレエの基礎の重要さを感じ自ら
      貝谷八百子バレエ団に入所クラシックバレエを学ぶ
      また、まき ごろう主宰夏期幼児短期大学 モダンダンス科にて毎年指導にあたる

1965年 東京新聞主催全国舞踊コンクールに出場
     「においあらせいとう」「月の光」「水晶の花」「ころがったオレンジ」 など多数入賞
     山本寿美子芸術舞踊学院(東京)にて、マーサ・グラームのメソッドを習得するなど
     東京にて三条真理子氏、厚木凡人氏に師事                    

1967年 日ソ友好祭の舞踊部門に参加

1969年より毎年公演を2回開催し創作作品を次々に発表

1980年 和歌山市主催の市民文化祭りにて毎年バレエ・モダンダンスの合同公演に
     新作を発表

1981年 ベルエベル美容専門学校にてジャズダンスを指導

1986年 日本伝統芸能の文楽・日本舞踊・長唄・民謡界との交流を深め
     【炎の会】を結成し国立文楽劇場での公演を果たし、好評を博す
     東京で行われる現代舞踊フェスティバルに参加

1991年 和歌山市主催の市民文化祭り前夜祭にて、創作オペラによる 「ああ、お金」を上演

1997年 全日本洋舞協会設立に参加、会員となる

2004年 11月 文化庁芸術祭協賛公演『江口乙矢・須美子・満典舞踊団特別公演』に参加

2005年 5月に大阪府知事より多年の舞踊芸術においての尽力をたたえ、
      憲法記念日知事表彰をうける

現在も、意欲的に現役活動を続け、後進の指導にも情熱を傾けている

戻る
戻る